保健師コラム
vol.069 【会員限定資料あり】なぜ?健康診断の受診率が上がらない理由とその対策
日本全体における定期健康診断の実施率とその受診率の現状 厚生労働省の平成24年労働者健康状況調査によると、定期健康診断の実施率は、500人以上の規模の会社で …
保健師コラム
vol.66 正しい情報を入手し判断する力〝ヘルスリテラシー〟を高めよう
ヘルスリテラシーとは 「健康情報を入手し、理解し、評価し、活用するための知識、意欲、能力であり、それによって、日常生活におけるヘルスケア、疾病予防、ヘルスプ …
保健師コラム
vol.53 定期健康診断はいつまでに実施すれば良いのか?疑問を解決!
疑問①健康診断にも種類があるの? 健康診断の種類は主に以下の図の通り義務づけられています。 一般健康診断とは労働安全衛生法第66条1項で定められ、労働者の健 …
クローズアップ
vol.49 新型コロナウイルスの罹患者が出た場合の企業の対応について
熱発者への対応 ・速やかな退社、周囲との接触を避ける・上司への報告(熱発前後の接触者の確認)・かかりつけ医もしくは保健所、行政の相談センターの指示に従いPC …
クローズアップ
vol.46 産業保健関係助成金を活用した職場の健康づくり Part3. ~小規模事業場産業医活動助成金~
小規模事業場産業医活動助成金とは 小規模事業場が産業医や産業保健師を取り入れ、実際に活動した費用が助成される助成金事業です。活動内容によって「①産業医コース …
クローズアップ
vol.45 産業保健関係助成金を活用した職場の健康づくり Part2. ~事業場における労働者の健康保持増進計画助成金~
助成金を受けるには? ◆事業者の要件◆① 労働者を雇用している法人・個人事業主であること② 労働保険適用事業場であること ◆取組の要件◆① 下記(1)~(4 …
保健師コラム
vol.42 ワーク・ライフ・バランス
ワーク・ライフ・バランスとは だいぶ聞き慣れてきた「ワーク・ライフ・バランス」という言葉ですが、日本語に訳すと、「仕事と生活の調和」です。 2007年に内閣 …
保健師コラム
vol.41 円滑なコミュニケーションのためにできること ~1人でできるアンガーマネジメント~②
1.トリプルコラム法 ~引き金思考を変える~ 前回のコラムで、「怒り」は「引き金思考」が加わることにより生まれるということを理解しました。このトリプルコラム …
保健師コラム
vol.39 円滑なコミュニケーションのためにできること ~1人でできるアンガーマネジメント~①
「怒り」を知る 「怒り」とは認知の結果である みなさんが日常で「怒り」を感じるときはどのようなときでしょうか。仕事がうまくいかないとき、家族と口論になったと …
保健師コラム
vol.38 めざすは「三方よし」 SDGsと健康経営
SDGs(持続可能な開発目標)とは SDGs:Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)とは、2015年の国連サミット …