5分で読める
健康コラム
vol.82 「熱中症対策」が会社の義務になります

保健師コラム

NEW

vol.82 「熱中症対策」が会社の義務になります

夏が来るたびに話題になる「熱中症」。世界的な温暖化のため、年々気温は上昇し、真夏日の屋外作業はもちろん、屋内での業務でも命の危険が増しているのが現状です。こうした背景から、令和7年6月1日より、職場での熱中症対策が法律で強化されました。

職場における熱中症による死亡事故は、そのほとんどが「初期対応の遅れ」が原因といわれています。そして、この死亡者の約7割が屋外作業者であるため、今後の気候変動によって増加する傾向があります。

 今回の改正は「改正労働安全衛生規則」により、今まで努力義務とされていた対策が、一定条件下で事業者が以下の義務づけをされるという内容です。


熱中症の予防対策

詳細は弊社コラム「vol.2 熱中症予防のために」をご覧ください 


熱中症の従業員が出たときの対応フロー

 どの時点で管理者に連絡をとるのか、当該部署に連絡するのか、などを社内で決めておきましょう。


連絡体制の周知の方法

近年は記録的な猛暑が続き、従業員の負担も一層増しています。どのような状況でも慌てず対応できるよう、日頃から準備しておきましょう。
 弊社では、従業員の皆様が安全に働ける職場環境づくり、メンタルヘルスに関する相談、活用できる行政サービスのご紹介など、ニーズに合わせたサポートをさせて頂きます。
ぜひ一度ご相談下さい。


当社では、企業の健康管理をサポートするサービス展開をしています

MAIL:info@sangyoueisei.co.jp
TEL:0120-95-1824

(執筆:保健師 樫山)

アイコン
 

産業衛生サポート・ほけんしのスタッフが
産業保健業務をトータルサポートいたします。

各サービスをまとめてお任せいただくことで、ご担当者様の負担軽減と業務効率化に繋がります。

トータルサポート
トータルサポート
ご相談・資料請求など
まずはお気軽に
お問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

  • 0120-95-1824
  • 受付時間:平日9:00~18:00
    ※お電話の場合は10:00~17:00

インターネットでお問い合わせ

お問い合わせ